2013年 08月 18日
シャクナンガンピ |

屋久島の固有種であるシャクナンガンピ。
標高1700m付近で咲いてます。
夏は標高高いところで生きる高山植物の花ウォッチングが楽しいです!
屋久島の夏は、海も川も山も楽しいからどこで遊ぶか本当悩みますね。
▲
by shunzo_landphoto
| 2013-08-18 08:38
| 八月の花
プロフィール
田中俊蔵 1977年生れ
-Shunzo Tanaka - 屋久島で自然暮らし&ガイドをしながら ライフワークとして日本の自然写真を 撮り続けています。 ホームページ http://aperuy.com 大地を旅する。 http://landphoto.exblog.jp 海ブログ「屋久島の海で生きる者たち」 http://yaksea.exblog.jp 海を旅する。 http://oceanphoto.exglog.jp タグ
屋久島(1045)
白谷雲水峡(333) 縄文杉へとつづく森(228) 里の近く(128) 永田岳周辺(67) 淀川~黒味岳(62) 西の森(46) 我が家(38) 黒味分岐~宮之浦岳(31) 神へとつづく沢(17) 苔の森(17) 安房川(16) 湯川(15) 春田浜(14) 宮之浦岳~縄文杉(13) ヤクスギランド(12) 白谷川下流付近(9) 原(8) 太忠岳(8) 蛇之口(7) 検索
カテゴリ
一月の花 二月の花・実 三月の花 四月の花 五月の花 六月の花 七月の花 八月の花 九月の花・実 十月の花 十一月の花・実 木 巨木 草 苔 羊歯(しだ) きのこ 藻類 粘菌 鳥 猿 鹿 哺乳類 両生類 爬虫類 甲殻類 蝶 昆虫 蜘蛛(クモ) 畑の虫たち 川魚 貝 朝日&夕日 空 天上界 山 森 沢 滝 雫 島 海岸 今を生きる人 人の営み 先人たちが残していったもの 死 未同定種 以前の記事
2017年 06月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
2013年 08月 18日
![]() 屋久島の固有種であるシャクナンガンピ。 標高1700m付近で咲いてます。 夏は標高高いところで生きる高山植物の花ウォッチングが楽しいです! 屋久島の夏は、海も川も山も楽しいからどこで遊ぶか本当悩みますね。 ▲
by shunzo_landphoto
| 2013-08-18 08:38
| 八月の花
2013年 08月 15日
![]() 屋久島固有変種。 絶滅危惧種に指定されてしまった生き者です。 自然現象でいなくなっていくのはしょうがないことなのだけど、人間の美に執着する渇望によって盗掘され、自然界に美しいものが消えていってしまうのは誠に悲しいことです。 ▲
by shunzo_landphoto
| 2013-08-15 08:26
| 八月の花
2013年 08月 08日
![]() 屋久島にくる旅人さんたちが嫌がる生きもの、アブとクモ。 クモがいないとアブが大発生。 アブがいないとクモの餌がへっちゃう。 クモが減っちゃうと、うちのニワトリの餌がへっちゃう。 ニワトリがお腹すいてると、卵を産んでくれない。 卵を産んでくれないと、息子たちがお腹ペコペコ。 ニワトリの力をかりながら、畑で野菜を育てる暮らしをしていると、都会っ子だった僕にも思うことがたくさんある。 嫌がる虫たちもボクら人間にとって大切な存在です。 どうか嫌わないで。どうしても気持ち悪いという人は、どうか殺虫スプレーは吹かないでね。 虫が死ぬ薬品が、土に浸透したら、きっとたくさんの生きものを殺してしまうことになるから。 土の生きものがいなくなったら、うまい野菜ができなくなっちゃうよ。 地球で生きてるかぎり、ボクら人間は、目に見えないところで、数え切れないほど多くの生き者たちに支えられて生かされていることをどうか忘れないでほしい。 ▲
by shunzo_landphoto
| 2013-08-08 21:42
| 蜘蛛(クモ)
|
ファン申請 |
||